お支払いにPayPayが利用できるようになりました!

カート

商品写真

Woody Herb

ケアミー シャンプー&トリートメント
つめかえセット

400mL + 400g

2,860 円(税込)

1

商品写真

Cedar Citrus

ケアミー シャンプー&トリートメント
セット

450mL + 450g

3,960 円(税込)

定期購入

1

商品写真

Cedar Citrus

ケアミーペアパック7日間お試しセット

10mL + 10g

1,078 円(税込)

1

BRAND CONCEPT

ブランドコンセプト

写真

わたしは、自然と、息をする。

一日の終わりの、わずかなひととき。
それは、明日をわたしらしく
迎えるための大切な時間。

自然のやさしい香りに包まれて、
私は自分自身を見つけるだろう。
私は呼吸し、自然とともに生きる。

あなたの心地よい日々をつくる、
マルチオーガニックブランドCare me

共同開発

「わたしは、自然と、息をする。」
をコンセプトに、
hoyu とUngrid が共同開発。
香り、泡質、使い心地、容器、
質感、色合い、デザイン
試作を繰り返しカタチにしました。

写真

Care me Product Rules Care me Product Rules

人と環境の未来への取り組み

SDGsへの取り組みや雇用支援、環境への
配慮など
未来を考えた取り組みとして、
人と環境の未来への「15ヶ条」を
Care meのプロダクトルールとして
掲げています。

  • 01. ISO16128(国際標準化機構が定めた世界共通の自然由来指数)の厳格な基準にて仕上げること。
    ※製剤において公に認められた基準にてプロダクト作りを行うこと。

  • 02. 各プロダクトにおいてオーガニック原料を具体的に開示すること。

  • 03. シャンプーの洗浄成分にラウレス硫酸Na、パレス硫酸Naは使用しないこと。

  • 04. シャンプーの洗浄成分にオーガニック認証成分を配合すること。
    ※ヤシ油アルキルグルコシド酒石酸Naを配合。

  • 05. 香料においてロスフラワー等のアップサイクル原料を採用し、その再価値化・再利用化を通じ、SDGsへの取り組みに努めること。
    ※全アイテムにてロスフラワー(ジャスミン等)を採用。

  • 06.香料においてエシカル原料を採用し、世界の生産地域の社会貢献に積極的に努めること。
    ※全アイテムの香料にてエシカル原料(クラリセージ、ジャスミン等)を採用。

  • 07.香料について、自然由来(ISO16128)に適合した香料を配合すること。

  • 08. 石油由来原料の中でもパラフィン、カルボマー、PGは使用しないこと。

  • 09. 合成着色料は使用しないこと。

  • 10. 石油由来の防腐剤は最低限の配合に留めること。

  • 11. 動物実験は実施しないこと。

  • 12. 原料から製造過程に至るまで厳格な基準を定め、品質検査、管理を行うこと。

  • 13. プロダクトの包材(容器)に環境に配慮した材質を積極的に採用すること。

  • 14. プロダクトの梱包・輸送資材に環境に配慮した材質を採用し、かつ必要最低限の使用(ゴミ軽減)に留めること。

  • 15. 最終プロダクトはISO16128(国際標準化機構が定めた世界共通の自然由来指数)を準拠し、90%以上に仕上げること。
    ※シャンプー・トリートメントでは90%以上を達成。

SDGsへの取り組み

  • 01

    パッケージに環境配慮資材を採用

    全パッケージに環境に配慮したバイオマス材を採用。
    容器ラベルには紙素材を使用するなど、
    脱プラ・二酸化炭素の排出削減を実現しています。

    商品写真
    • ・ボトル

      バイオマスPET 25%配合

    • ・容器ラベル

      バイオマスインキ採用
      粘着剤にバイオマス材10%配合

    • ・POPラベル

      バイオマスPET 15%配合
      粘着剤にバイオマス材15%配合

    バイオマス材の効果とは

    通常のプラスチックは有限である石油を原料として作られています。その石油の代替として、植物を原料としたプラスチックを製造することで石油の枯渇を防ぐことにつながります。
    また、プラスチックを作る時に排出されるCO²についても、
    カーボンニュートラルとして削減することができます。

  • 02

    香料にエシカル原料を採用

    香料メーカーが農園と直接契約し、フランス産の
    クラリセージを継続的に使用することで、
    フランス農家・地域の雇用支援や安定的な収入維持につながる社会貢献を行っています。

  • 03

    香料にロスフラワー原料を採用

    アップサイクル(サステナブルなモノ作り)の1つ
    として、フラワーショップで廃棄されていた
    ジャスミンサンバックをジャスミンの香料原料として再価値化・再利用化し、香りの視点でも、
    できることからSDGsへの取り組みを行っています。

TOP

ABOUT